top of page
風景

想い出の品を片付けられずに困っていませんか?

価値ある思い出の品を買取致します。

回収業者に依頼する前にぜひ一度ご相談ください。

押し入れや物置にしまい込んだままの懐かしいもの、古いものの中から価値あるものを買取らせていただきます。

骨董品
老前整理
生前整理

​老前整理

夫婦の後ろ姿

残りの人生を豊かにするため、元気なうちに「老前整理」

元気なうちに「老前整理」に取り組みましょう。

「老前整理」を行うことで「生前整理」の負担を減らすこともできます。

老前整理とは「老後生活を快適に過ごすための準備」です。現役と老後では生活が大きく変化します。

生活する上で必要としないものや、今後使用することが無いものは、この際思い切って処分されることをオススメいたします。

・体力が衰える前に不要品を見分けて整理したい。

​・老後は自由にしたいので、元気なうちに整理したい。

・処分と保管で迷っているので鑑定してもらいたい。

・価値のあるものは買い取ってもらいたい​。

​生前整理

夫婦

遺された家族のために「生前整理」

生前整理は、亡くなった後に遺族が遺品の整理に困らないよう、生きているうちに身の回りの物を整理しておくことです。他人の所有物を処分する行為は、勝手がわからず普段以上に気を使います。遺品が多いほど遺品整理の手間は多くなります。遺された家族のことを思うのなら、遺品は最低限しか遺さないに越したことはありません。処分することができなかった品物など、ぜひご相談ください。

  • ​子ども達から「整理してみたら?」と言われたので、このタイミングで整理しようと思い始めた。

  • 近いうちに老人ホームに入ろうと思っている。

  • 子どもの近くに引っ越す事になったので、荷物を減らしたい。

  • 重いので、取りに来てほしい​。

遺品整理

遺品整理

家の模型

故人の遺品に感謝を込めて「遺品整理」

親族や身内が亡くなり、故人の遺品整理をする機会は、一生のうちでもそれほど多くありません。ほとんどの人はどうすれば良いかわからず、困ってしまいます。きちんと片づけてあげるのが故人に対する供養と礼儀です。​​ご家族の遺品整理の費用を抑えるお手伝いをさせていただきます。

  • 遺品をどうやって整理すればいいか分からない。​

  • 個人が大切にしていた物なので慎重に扱ってほしい。

  • 心の整理が付かず、遺品を見るのも辛いが、ただしく鑑定、買取してほしい。

  • 実家が遠方のため、再々片付けに来れないので一度に出張鑑定・見積もりをしてほしい。

京都府京都市​の京都恒社古美術株式会社

〒604-8257 京都府京都市中京区堀川通三条下る橋浦町217‐2

TEL 075-221-0533

美術品 貴金属

©2024 京都恒社古美術株式会社.All Rights Reserved.

bottom of page